交通事故による『高次脳機能障害』は弁護士法人心まで

高次脳機能障害の後遺障害に関するお役立ち情報一覧

弁護士紹介へ

スタッフ紹介へ

高次脳機能障害の後遺障害について弁護士に相談すべき理由

1 高次脳機能障害とは

歩行者や自転車に乗っている方が交通事故に遭った際,自動車に衝突された衝撃で転倒するなどして頭を強く打ち,脳が損傷することがあります。

そして,その影響で事故前と比較して会話がかみ合わなくなるなど意思疎通が図れなくなったり,記憶力の減退や問題解決能力の減退,怒りっぽくなるなど性格が変わってしまったりすることがあります。

高次脳機能障害には,このような症状が出ることが特徴的です。

2 高次脳機能障害の後遺障害

高次脳機能障害について後遺障害等級が認定される場合,症状の程度にもよりますが,1級から5級,7級,9級といった重い等級が認定される可能性があります。

重い等級が認定されれば,その分獲得できる賠償金の金額も大きく変わってきますので,適切な等級が認定されるか否かは重要です。

また,高次脳機能障害では,事故前の被害者の方の生活状況と比較して事故後どの程度生活状況や性格等に変化が生じているかが等級認定に際し,重要な考慮要素とされています。

主治医であっても事故前の被害者の方の生活状況を知らない以上,症状の重さを把握しきれないこともあります。

そのため,ご家族の方の作成した日常生活状況報告書が,結果に大きな影響を与えることがあります。

日常生活状況報告書をどのように記載すれば被害者の方の症状の程度が適切に認定機関に伝わるのかといったノウハウを知っているかどうかで,獲得できる等級が変わる可能性があります。

高次脳機能障害についてはどの等級が認定されるかによって獲得できる金額も大きく左右されます。

適切な等級認定を受けるためには,高次脳機能障害に関する豊富な知識・経験が有益ですので,高次脳機能障害に詳しい弁護士に相談した方がよいでしょう。

3 高次脳機能障害に関するご相談は弁護士法人心まで

当法人では,後遺障害申請チームを作り,高次脳機能障害案件を含め数多くの後遺障害申請を行っています。

ご自身やご家族が交通事故被害に遭い,高次脳機能障害と診断されたという方は,弁護士法人心までお気軽にご相談ください。